他社からソフトバンクに乗り換えたら違約金はどうなる??全額負担してくれるって本当??
「auを解約したい!」
「docomo解約したい!」
「でも違約金が・・・」
あなたは2年契約の違約金で悩んでいるかもしれません。
実際に違約金は1万円くらいかかりますし端末代金を払いきれていない場合、5万円~6万円くらいかかってもおかしくないレベルですね。
でもある方法を使えば、この違約金もタダにすることができるのです。
ちなみにこの方法を使えばiPhone8をお得に手に入れることができます。
目次
違約金をタダにすることができる
実は、他社からソフトバンク乗り換える際に乗り換えキャッシュバックキャンペーンをやっています。
この乗り換え時のキャッシュバックキャンペーンを駆使することによって、解約金にかかる金額を全額相殺させることができるわけですね。
ただし、フツーに乗り換えた場合、あんまりキャッシュバックを貰えません。
そこで、乗り換える際の「コツ」について今回解説していこうと思います。
Softbankに乗り換える際の「コツ」さえしっかり押さえれば、多額の違約金を相殺することができるのさ!
「代理店経由での申し込み」で申し込めばOK
他社からソフトバンクに乗り換える際の「コツ」は「Softbankの販売代理店経由で契約すること」です。
公式HP経由の申し込みやSoftbankショップ経由で申し込んでも実は、キャッシュバックキャンペーンを貰えないケースがあるためあまりうま味がありません。
それに対して「代理店経由でのお申し込みでのみ、高額キャッシュバックキャンペーンを行っているということ」です。
Softbank公式ページからの申し込みやSoftbankショップ経由の申し込みだと、あまりキャンペーンがもらえないから代理店経由での申し込みをお勧めするよ!
何故、代理店側は高額キャンペーンをだせるのか?
携帯の販売代理店は携帯電話を契約させれば「インセンティブ」を本元のSoftbankから貰ってます。
具体的な数字は友人のSoftbank代理店勤務の友人からうかがったところ、「5万~6万円前後」といってました。
この1件5万~6万円のインセンティブの中から2~3万円をキャッシュバック特典に充てることによって集客を強化しているわけですね。
あれ?
なんでSoftbank公式HPやSoftbankショップはあんまりキャッシュバック特典出してないんだろう?
それは、SoftbankショップやSoftbankの公式HPで契約する人は、もともと「Softbankに契約するつもりだった人」だからそういう人にキャッシュバック特典を出しても意味がないからだよ。
Softbankとしては代理店の営業力を使って、auやドコモに契約しようと考えていた人たちや、どこに契約しようか迷ってた人たちを何とか自社に取り込もうという意図があるんだ。
わー!
札束の力を使って客を他社から分捕るんだねー!
鬼畜ぅ〜!
(笑)
一番おすすめのソフトバンク乗り換え代理店は??
ただし、Softbankに乗り換えをする際の代理店によっては、それほどキャッシュバックが貰えなかったり、店舗までスマホを取りに行ったりと手間や時間がかかる上にそれほどお得にならない場合があります。
そこで当サイトでは一番確実にキャッシュバックが貰える優良代理店を紹介します。
結論からいうと、当サイトではおとくケータイ.netでのソフトバンクでのソフトバンクへの乗り換えをオススメしています。
- お客様満足度No.1(ソフトバンクモバイルの調査)
- 店舗を持たないことにより他社よりキャッシュバック額が高い
- お友達紹介で更にキャッシュバック料金5000円追加
最大キャッシュバック額 | 20000円~30000円 |
---|---|
店舗数 | 26店舗 |
おすすめ度 | ![]() |

おとくケータイ.netは
- 店舗を持たないことによってコストカットし、お客様の高額キャッシュバックに還元することに成功
- 業界1のSoftbank乗り換え代理店
- 満足度がこの業界の中で1
- キャッシュバックを最大3~5万円貰うことができる
と、実績があります。
なお、ソフトバンクの公式ページはこのキャッシュバックキャンペーンをやっておらず、ソフトバンク公式でauやドコモから乗り換えをしても違約金の負担はしてくれません。(店舗にもよりますが)
auやドコモから乗り換える際に、違約金がかかることがあります。
そこでおとくケータイ.net経由での乗り換えであれば違約金を相殺させることができます。
普通に乗り換えるのと乗り換え代理店経由で乗り換えるのではこんなに違う
普通に乗り換えた場合もキャンペーン特典はあります。
決して何万円ももらえる魅力的なキャンペーンではないですが、ソフトバンクショップに直接行って乗り換え手続きをすることはできます。
しかし、もしソフトバンクの乗り換え代理店を使えばソフトバンク公式キャンペーン+代理店の高額キャッシュバックの両方のキャンペーン特典を受け取ることができます。
ソフトバンクは顧客獲得のために代理店に多額のお金を支払って、営業力を生かして顧客を獲得しています。
そしてそのマージンの一部をお客さんにキャッシュバックとして還元しているわけですね。
おとくケータイネットをオススメする理由
おとくケータイnert経由でのSoftbankへ乗り換えするのをおすすめする理由は大きく分けて3つあります。
それは
- 来店不要で契約することができる
- 2~3万円台のキャッシュバックが貰える
- ソフトバンクの全機種を取り扱っている
来店不要で契約することができる
ソフトバンクで申し込むとなるとSoftbankの公式ショップにわざわざ行かなければなりません。
待ち時間もかかるし、やはりめんどくさいと思う方も多いと思います。
仕事で忙しくてSoftbankショップに行けない人や最寄りにSoftbankショップがない人はどうしようもないと思います。
その点、おとくケータイ.net経由での契約であれば、基本的に手続きはすべてスタッフが対応してくれ、端末を送ってくれるのでお店に行く必要がありません。
来店不要で契約できるというのは大きなメリットだと思います。
3万円台のキャッシュバックが貰える
おとくケータイ.net経由でソフトバンクに申し込めば、3万円~5万円台のキャッシュバックを貰うことができます。
更に、それだけではなく、ソフトバンク公式のキャンペーンも適用させることができるので損することがないのですよね。
ソフトバンクの全機種を扱っている
ソフトバンクの代理店だからといってソフトバンクの公式から申し込むと端末の種類が少ないなどのデメリットがないかと思いきや、ないです。
基本的にSoftbankの公式が扱っている全種類の端末を選ぶことができます。
以上の3点より、おとくケータイ.net経由でのSoftbankに乗り換えをおすすめします。
auやdocomoからの乗り換えの際に、キャッシュバックで違約金を負担してくれますしメリットは大いにありますね。
来店不要、Softbankの公式キャンペーン+3~5万円の高額キャッシュバックが貰えるので非常にメリットがあるんだよね!
おとくケータイn.etでの携帯電話の乗り換え方
おとくケータイ.netでの携帯電話の乗り換え方について実際に乗り換える過程は実はすごく簡単です。
@お問い合わせフォームボタンを押す
Aお問い合わせフォームに記入をしていく
上記のようにお問い合わせフォームに記入していきます。
これで送信ボタンを押してもあくまで「相談」という形なので、迷っている場合はこちらから気軽に入力して相談することができます。
まだ乗り換えようか決まってない方も気軽に相談できるのがおとくケータイ.netです。
携帯乗り換えサービスでも一番大手の会社ですし、信頼性もあってスタッフの対応も気さくです。
当サイトではおとくケータイ.netを強くオススメします。
とはいって、他社からSoftbankに乗り換える際にMNP(電話番号をそのままで乗り換える)などいろいろと複雑そうな手続きがあります。
そこで、簡単に当記事で他社からSoftbankに乗り換える方法を紹介しようと思います。
au、docomoからソフトバンクに乗り換える方法
ほとんどの方はau、docomoといった大手からソフトバンクに乗り換える方が多いかと思います。
そこで、au、docomoから乗り換える方法について書きました。
以下の方法で乗り換えれば、おとくケータイ.netさんからキャッシュバックを貰うことができるので、実質違約金、解約金が相殺されます。
イメージで言ったらおとくケータイ.netさんが違約金を負担してくれるようなものです。
auからSoftbankに乗り換える方法
- @MNP予約番号を取得
- Aおとくケータイ.netに申し込む(2~3万円のキャッシュバックが貰えます)
- B後は全ておとくケータイ.netのスタッフがやってくれます
@MNP予約番号を取得
MNP予約番号取得方法は大きく分けて「電話」もしくは「WEB」もしくは「店頭」の3つの方法があります。
電話でお申し込みする場合
となっております。
WEBでお申し込みをする場合
店頭でMNPする場合
店頭でMNPをする場合、店頭で店員さんにMNPをしたいですと告げればあとは全部任せてしまって大丈夫です。
Aおとくケータイ.netに申し込む(2〜3万円のキャッシュバックが貰えます)
おとくケータイ.netの公式HPでスタッフさんに相談をする。
実際に、乗り換えることになったらあとはスタッフさんが全部やってくれるので非常に楽です。
docomoからSoftbankに乗り換える方法
docomoからソフトバンクに乗り換えるときもauの時と同じです。
- @MNP予約番号を取得
- Aおとくケータイ.netに申し込む(2~3万円のキャッシュバックが貰えます)
- B後は全ておとくケータイ.netのスタッフがやってくれます
@MNP予約番号を取得
MNPの仕方はauとほぼやり方は同じで「電話」「WEB」「店頭」のどれかになります。
電話で申し込みをする場合
WEBで申し込みをする場合
店頭で申し込みをする場合
店頭でMNPをする場合、店頭で店員さんにMNPをしたいですと告げればあとは全部任せてしまって大丈夫です。
Aおとくケータイ.netに申し込む(2〜3万円のキャッシュバックが貰えます)
おとくケータイ.netの公式HPでスタッフさんに相談をする。
実際に、乗り換えることになったらあとはスタッフさんが全部やってくれるので非常に楽です。
MNPの際のやり方はauとほとんど同じです。
MNP発行してから15日以内におとくケータイ.netに相談する
MNP予約番号を発行したら、15日以内におとくケータイ.neに相談しましょう。
各キャリアでMNP予約番号を取得してから15日以上経過してしまったら、MNP予約番号が無効となってしまいます。
MNP予約番号を発行するのに3000円かかるのでそれは勿体ないですよね。
以上がau、docomoといった他社キャリアからキャッシュバックを貰って違約金を相殺させる方法になります。